先輩社員インタビュー
Staff Interview
研究職
N.O.さん
Q1. 志望動機を教えてください。
大学で学んでいた化学系の研究職に就きたいと考えていました。
多くの企業が大学院卒の学生を募集する中、学部卒も募集していた日新化学研究所に応募しました。他に検討していた企業と比較して親しみやすい雰囲気を感じ、入社を決めました。実際、入社したての頃も様々な先輩社員が面倒を見てくださったことを覚えています。
また、面接時に社内見学をさせていただいた際、実験室が大学に似ていて安心感を得たことも 決め手の一つです。
Q2. 現在、どのようなお仕事をしていますか?
工場で発生する泡を消す薬剤である消泡剤の選定・開発や、家庭で使う日用雑貨の開発等が主な業務です。ほかにも繊維用平滑剤の開発や水処理施設で使われる分散剤の選定など、お客様からの要望に沿って幅広い分野での分析・研究開発を行なっています。
自分が経験したことのない試験依頼や開発依頼を行なうときは不安もありますが、それ以上にわくわくする気持ちが大きいです。
Q3. どんなときにやりがいを感じますか?
自分が選定した製品や開発品がお客様に採用されたときです。購入していただいた数量が多い場合や、リピート率が高いと、より嬉しく思います。
日新化学研究所には製品が多数存在しますが、前例がない製品の開発に携わることもあります。 難易度が高く挫折しそうになることもありますが、そのぶん製品が完成した時には大きな達成感を得ることができます。
開発検討の途中でも、自分の成長に繋がっていると身に染みて感じます。
Q4. 今後の目標は?
今まで培ってきた分野のエキスパートを目指したいです。
エマルション系消泡剤に携わってきたこれまでの経験から、乳化製品に触れる機会が多くなりました。特に、私は最初に学んだワックスの乳化を得意分野としています。乳化製品とは、油等水に混ざらないものを乳化剤と呼ばれる界面活性剤を用いて均一に分散させた製品のことです。
今後はワックス乳化のスキルを向上させていくと共に、ワックス以外の乳化にも挑戦していきたいと思います。また、乳化製品だけでなくほかの製品群の改良・開発等、新しいことにどんどん挑戦していきたいです。
Q5. 学生のみなさんにメッセージをお願いします!
今自分がどんな仕事をしたいのか定まっている人の方が少ないと思います。色々な企業を見て、素直に自分のやってみたいと思った仕事を選んでみてください。
日新化学研究所は風通しが良く、自由度の大きい会社です。自分がやりたい仕事、作りたい製品はやる気次第でどんどんできます。
ご縁があれば一緒に日新で成長しましょう!